遮熱・日射調整フィルムは、主に夏場、日差しによって室内の温度が上昇することを軽減する性能を持つフィルムです。 遮熱フィルムを窓ガラスに貼ることで、日差しによる窓際温度の上昇や、冷房効率の低下の軽減をすることができ、窓際の快適性向上や省エネ対策に有効です。 また、飛散防止機能も持っているため、天災時にガラスが割れ、飛び散ったガラス破片によるケガなど、様々な二次災害のリスクの低減も実現します。
ガラスの飛散防止対策
暑さ対策
省エネ対策
遮熱フィルムの種類は多岐に渡ります。ご利用ニーズ、シーンに合わせて最適なフィルムをご提案いたします。
NANO
シリーズ
暑さ対策に最適なフィルムで、もっともポピュラーなフィルムです。高い透明度ながら高い遮熱性能を発揮します。
クリア
タイプ
部屋の明るさに影響を与えにくく、リーズナブルに遮熱したい方におすすめです。
スモーク
タイプ
しっかり遮熱しながら、色味のあるの外観が良い方におすすめです。
ミラー
タイプ
とにかく遮熱効果を重視したい、シルバー系の外観や不透明にしたいという方におすすめの商品です。
NANOシリーズは、200層以上のフィルムを重ねた特殊な積層構造をもつ遮熱フィルムです。
金属膜を使わないにも関わらず、暑さの元となる近赤外線を90%以上カットしながらも、高い透明性ももちあわせています。透明性と遮熱性能のバランスを重視される方におすすめの製品です。
また、紫外線は99%以上カットしながらも電波はカットしないため、スマートフォンやGPSへ影響を与えないのも特徴です。
特徴01
透明性と高い遮熱性能を両立
NANOシリーズと他の遮熱フィルムの外観比較
2つの写真は遮蔽係数(遮熱性能)がほぼ同等のフィルムです。NANOシリーズが透明度と高い遮熱性能を兼ね備えていることが分かります。
特徴02
NANOシリーズとガラスの窓際温度比較
NANOシリーズとガラスの窓際温度比較
暑さの原因となる近赤外線。それを90%以上カット。実際の温度比較では、NANO80Sで5.4℃、NANO70Sに関しては7.6℃の温度差を確認しています。
特徴03
紫外線99%カット
日焼け度合の比較
日焼けの元となる紫外線も99%カットします。
特徴04
飛散防止機能
地震想定実験の比較
万が一の災害時にもガラスの飛散による二次災害を軽減します
クリアタイプ
ガラスの透明感はそのままに、遮熱・飛散防止・UVカットなどの機能を持ちます。
また、お求めやすい価格設定の製品シリーズです。
スモークタイプ
濃い色味によって日射を吸収するタイプのフィルムです。しっかり遮熱しながら、色味のあるフィルムが良い方におすすめです。また、建物外観との色合わせの際にもご使用いただけます。
ミラータイプ
金属を含むフィルムで、日射を反射することで高い遮熱効果を発揮します。ミラー感の強さや、フィルムの明るさの違いで様々なバリエーションをご用意しております。
ハーフミラータイプ
室内外、昼夜で見え方の変わるフィルムです。目隠し用途でもお使いいただけます。
夜間のガラス越しの景観を美しく保ちたい、ミラー調の濃い色味で建物の外観に高級感を与えたいといったご要望にお応えできます。